犬と車でお出かけ!注意点や、安全な乗せ方って?
公開日:2024/11/07 / 最終更新日:2024/11/07
愛犬を車に乗せて走行する際の注意点
愛犬と車で
お出かけすることは
とても楽しいですよね。
しかし
マナーを守らないと、
犬が危険な目に
遭う可能性があります。
注意点を理解して
楽しいカーライフを
お過ごしください。
走行中はロックをする
走行中や、
車から降りるときの
飛び出し防止策として、
ドアロック・ウィンドウロックを
徹底しましょう。
場合によっては
ドアロックだけではなく、
あらかじめ犬側のドアには
チャイルドロックをかけておくのも
おすすめです。
クレートを活用する
愛犬を安全に車に乗せるために、
グッズをうまく
活用するようにしましょう。
中でも
最も安全なのは、
ハードタイプのクレートを
使用することです。
ある程度狭いほうが、
(クレートの中で一回転できる広さ)
車の遠心力で
揺さぶられることが少なく、
車酔いもしにくくなります。
車酔い
犬が車酔いを起こした場合は
「嘔吐」や「ハァハァといった浅い呼吸」
「よだれが増える」などの症状が
見られます。
車酔いの原理は
人も犬も同じで、
目で感じる「車の揺れ」や
「振動」「スピード」などの情報が、
平衡感覚をつかさどる
三半規管が感じる情報と
異なることによって
脳内が混乱し、
酔いが起こるのです。
そのため、
車酔いをする恐れがある場合は
愛犬の体のサイズに合わせた
クレートで
揺れを少なくしたり、
食事の時間を考えたりする
対策が必要です。
関連記事
犬が車酔い!症状とご飯のタイミングって?
車移動時のストレス
揺れ続ける車内は
落ち着いた環境ではなく、
少なからず
犬にストレスがかかります。
なるべく
愛犬のストレスを減らせるよう
「慣れ親しんだクレート」を用意し、
クレートの中に
飼い主さんや
愛犬のにおいがついたタオル、
おもちゃなどを入れて
安心できる環境をつくりましょう。
また、
こまめに休憩をとることも
愛犬の
ストレス軽減につながります。
休憩時には
排泄させたり、
ドッグランがあれば
軽い運動をさせたりしましょう。
サービスエリアのドッグラン
おすすめ15選!
関東地方のサービスエリアドッグラン
1、小型犬から大型犬までのびのび遊べるドッグラン
【茨城県】守谷サービスエリア(下り)
おすすめポイント
一般道からも利用できる
ドッグランの概要
- 施設名 守谷サービスエリア(下り)
- 住所 茨城県守谷市野木崎桑下88
- 電話番号 0297-48-6167
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
2、嬉しい水飲み場やペット専用ゴミ箱完備のドッグラン
【埼玉県】高坂サービスエリア(下り ※上りからも利用可)
おすすめポイント
下り・上りどちらからも利用できる
ドッグランの概要
- 施設名 高坂サービスエリア(下り ※上りからも利用可)
- 住所 埼玉県東松山市田木駒堀981-3
- 電話番号 0493-34-5234
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
3、季節の旬を感じられるドッグラン
【栃木県】那須高原サービスエリア(下り)
おすすめポイント
犬用トイレグッズ完備
ドッグランの概要
- 施設名 那須高原サービスエリア(下り)
- 住所 栃木県那須郡那須町大字豊原丙2318?6
- 電話番号 0287-72-1707
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
4、一般道からも入れる房総を満喫できるドッグラン
【千葉県】市原サービスエリア(下り)
おすすめポイント
犬種サイズ別エリアで安心
ドッグランの概要
- 施設名 市原サービスエリア(下り)
- 住所 千葉県市原市海保字中木々音1154-1
- 電話番号 0436-36-6366
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
5、東名高速にある500㎡の穴場ドッグラン
【神奈川県】鮎沢パーキングエリア(上り)
おすすめポイント
富士山ビューなロケーション
ドッグランの概要
- 施設名 鮎沢パーキングエリア(上り)
- 住所 神奈川県足柄上郡山北町谷ケ822
- 電話番号 0465-77-2548
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
関西地方のサービスエリアドッグラン
6、春にはお花見もできる広々快適なドッグラン
【兵庫県】加西サービスエリア(上り)
おすすめポイント
開放的な空間
ドッグランの概要
- 施設名 加西サービスエリア(上り)
- 住所 兵庫県加西市畑町字松尾谷2772-6
- 電話番号 0790-42-4001
- 営業時間 8:00~18:00
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
7、大型犬も思いきり走れる530㎡の広々ドッグラン
【兵庫県】三木サービスエリア(上り)
おすすめポイント
広大な敷地
ドッグランの概要
- 施設名 三木サービスエリア(上り)
- 住所 兵庫県三木市大村大門1067-110
- 電話番号 0794-82-6242
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
8、抜群のロケーションと設備の整った快適ドッグラン
【和歌山県】紀ノ川サービスエリア(下り)
おすすめポイント
夜景100選に選ばれたスポットも楽しめる
ドッグランの概要
- 施設名 紀ノ川サービスエリア(下り)
- 住所 和歌山県和歌山市北野744-5
- 電話番号 073-462-0395
- 営業時間 8:00~18:00
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
中国地方のサービスエリアドッグラン
9、自然に囲まれた広々ドッグラン
【広島県】福山サービスエリア(上り)
おすすめポイント
バラ園も楽しめる
ドッグランの概要
- 施設名 福山サービスエリア(上り)
- 住所 広島県福山市津之郷町大字津之郷183-1
- 電話番号 084-951-6401
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
10、アジリティーも充実した人気のドッグラン
【静岡県】足柄サービスエリア(上り)
おすすめポイント
しっかり管理がされていて快適
ドッグランの概要
- 施設名 足柄サービスエリア(上り)
- 住所 静岡県御殿場市深沢1801-1
- 電話番号 0550-83-1311
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
11、新東名のサービスエリアにあるドッグラン
【静岡県】NEOPASA駿河湾沼津(上り)
おすすめポイント
愛犬グッズの購入もできる
ドッグランの概要
- 施設名 NEOPASA駿河湾沼津(上り)
- 住所 静岡県沼津市根古屋998-27
- 電話番号 055-946-5581
- 営業時間 9:00~20:00
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
12、木々に囲まれた犬の足にやさしい砂地のドッグラン
【岐阜県】長良川サービスエリア(下り)
おすすめポイント
愛犬と一緒におもちゃで遊べる
ドッグランの概要
- 施設名 長良川サービスエリア(下り)
- 住所 岐阜県関市下有知重竹962
- 電話番号 0575-25-1265
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
13、山々を望む開放感溢れるドッグラン
【長野県】梓川サービスエリア(下り)
おすすめポイント
自然を満喫できる
ドッグランの概要
- 施設名 梓川サービスエリア(下り)
- 住所 長野県松本市島内西河原6931-5
- 電話番号 0263-47-8855
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
東北地方のサービスエリアドッグラン
14、犬連れOKなレストランで食事もできる
【宮城県】長者原サービスエリア(上り)
おすすめポイント
愛犬と一緒に食事もできる
ドッグランの概要
- 施設名 長者原サービスエリア(上り)
- 住所 宮城県大崎市古川川熊字長者原24-61
- 電話番号 0229-28-3717
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
九州地方のサービスエリアドッグラン
15、空の抜ける、開放感ある丘の上のドッグラン
【大分県】別府湾サービスエリア
おすすめポイント
開放的で眺望が良い
ドッグランの概要
- 施設名 別府湾サービスエリア
- 住所 大分県別府市内竈3677-46
- 電話番号 0977-27-8118
- 営業時間 日の出~日没
- 定休日 なし
- 駐車場 あり
犬を車に乗せる際の危険な乗せ方
車内で犬をフリーにする
車内で犬をフリーにさせていた場合、
急ブレーキや
事故を起こした際に
フロントガラスまで
犬が飛ぶ恐れがあります。
事故は、
起こすだけでなく
起こされることもあります。
どんなに愛犬が良い子でも、
どんなに運転に気をつけていても
事故が起こる可能性がある
ということを
忘れないようにしましょう。
リードを車内に結びつける
犬の行動を
制御するために
リードを車内に結ぶことは、
一見安全なことのようですが、
注意が必要です。
リードが長いと
体に絡まったり、
短ければ
座席から落ちたときに
宙吊りになるなど、
さまざまな危険が伴います。
助手席に座らせる
犬を助手席に座らせることは
とても危険な行為です。
チャイルドシートを
助手席に付けてはいけない理由と同じで、
犬もエアバッグで
窒息死する可能性が
考えられるためです。
窓から顔を出させる
窓から顔を出させる行為は
サイドミラーの確認を阻害し、
道路交通法
第五十五条2に触れる
可能性があります。
※道路交通法 第五十五条2
車両の運転者は、運転者の視野もしくは
ハンドルその他の装置の操作を妨げ、
後写鏡の効用を失わせ、
車両の安定を害し、
又は外部から
当該車両の方向指示器、
車両の番号標、制動灯、尾灯もしくは
後部反射器を確認することができない
こととなるような乗車をさせ、
又は積載をして
車両を運転してはならない。
犬を膝の上で抱く
運転手が膝の上で
犬を抱くことは
正常な運転を妨げる恐れがあり、
道路交通法
第五十五条2と第七十条に触れます。
過去に
逮捕事例も発生しているため、
絶対に
やらないようにしましょう。
また、
他の人が
膝の上で抱くのも、
安全が確保されないため
危険な乗せ方です。
※道路交通法 第七十条
車両等の運転者は、
当該車両等のハンドル、ブレーキ
その他の装置を
確実に操作し、
かつ、
道路、交通及び
当該車両等の状況に応じ、
他人に危害を及ぼさないような
速度と方法で
運転しなければならない。
窓を半分以上空けて走行する
窓を半分以上空けて
走行することも、
とても危険です。
犬によっては、
外に気になるものがあったときや、
車内で怖いことや
嫌なことが起こったときに、
窓から外へ
飛び出してしまう
危険があります。
犬だけで車内に残さない
夏場だけでなく、
春先や秋口の
天気のいい日には
日差しの熱で車内も暑くなります。
「5分だけ」という考えが、
犬にとっては
熱中症など命取りになります。
どうしても
愛犬を
車に残す必要がある場合には、
日陰の位置に駐車し、
「水が飲めるようにする」
「少しだけ窓を開けておく」などの
対策を徹底をしましょう。
関連記事
犬の熱中症の症状とは?
犬の正しい車の乗せ方
愛犬と車に乗る際は
ハードタイプのクレートに入れ、
後部座席もしくは
座席を倒して
フラットなスペースに
固定することをおすすめします。
ハードタイプのクレートであれば、
愛犬に運転を妨害されることもなく、
急ハンドル・急ブレーキ時の衝撃も
最小限で済みます。
また、
事故は起こすこともあれば
起こされる可能性もあります。
その場合に
クレートに入れ、
固定しておけば
愛犬が車外に
投げ出される心配もありません。
小型犬・中型犬・シニア犬の場合
小型犬や中型犬など、
自分で
車に乗るのが困難な場合は、
クレートに入れてから
乗せてあげましょう。
大型犬の場合
大型犬など、
愛犬が自分で
車に乗ることができる場合は、
「ハウス」や「乗って」などの
コマンドを使い、
自分から車に
乗ってもらうようにしましょう。
リードを付けたまま
クレートに入れると、
リードをかじる犬がいます。
誤飲防止として、
クレートに入ったら
リードを外しましょう。
クレートから出すときは、
クレートの中にいるときに
リードを付けてから
出すようにしてください。
関連記事
犬にハウスのしつけ方!自分から入るようになる方法って?
関連記事
犬の誤飲!食べてはいけないもの・応急処置って?
犬の正しい車の降ろし方
乗車時同様、
愛犬が自分で
車から降りることができる場合は
「降りて」や「OK」などのコマンドで
自ら降りてもらうことで、
飼い主の負担も
少なくて済みます。
自ら降りることができない場合は、
飛び降りないよう
クレートごと
車から降ろしてから
出してあげるようにしましょう。
関連記事
犬のしつけは楽しく!基本的なしつけって?
犬が車に乗りたがらない理由と対策
車に慣れていない
車に慣れていない場合、
車内のにおいや
エンジン音、振動などを
「怖い」と感じることがあります。
また、
揺さぶられることに
慣れていないために
車酔いなどを経験し、
次から
車に乗ること自体を
嫌がるようになってしまうこともあります。
まずは、
車自体に
慣れさせることと、
車酔いの対策をする
必要があります。
関連記事
犬が車酔い!症状とご飯のタイミングって?
嫌な経験をした
車に乗っているときに、
痛い思いをしたり
怖い思いをしたことがある場合には、
それがトラウマとなって
車自体を
怖がるようになってしまうことがあります。
そういうときは
無理に乗せず、
愛犬のペースで
車に慣れさせてあげることが
大切です。
「乗らない」ではなく「乗れない」可能性
後部座席や
荷物置き場などに、
ジャンプをさせて
乗せようとしていませんか?
まずは、
犬にとって
無理な高さではいか
確認しましょう。
もし、
昔は飛び乗れていたのに
それができなくなったのだとしたら、
老化や関節の痛みなどが原因で
飛び乗れなくなってしまっている
のかもしれません。
無理に飛び乗らせず、
飼い主が補助をして
乗せてあげるようにしましょう。
おすすめ犬用ドライブグッズ
スポンサーリンク
【ご自宅や外出先でも使える】
愛犬の快適度がぐーんとアップする、
車でのお出かけにピッタリの
車内設置用のベッド「ドライブベッド」です。
これでお出かけも安心、
愛犬との移動時間をもっと快適にして、
たくさんお出かけを楽しんでください。
お出かけない時も
お家に置いてペットベッドとして使えます。
【安心の安全設計】
2本のベルトで
しっかりシートに固定することで、
急ブレーキなどの強い揺れにも対応でき、
安心してワンちゃんを乗せられます。
また、飛び出しを防ぐフック付きで、
ワンちゃんが飛び出すことがなく、
安心です。
楽天1位 ドライブベッド
しっかりした厚型のペットドライブシート
600Dオックスフォードクロスを使用しており、
丈夫で耐久性に優れた
ペットドライブカーシートカバーです。
防水効果抜群
表面には撥水加工、
裏面には防水加工が施されているので、
水分が染み込むことなく、
拭き取ることができます。
エコなデザイン
このペットシートカバーは
健康なオックスフォード材と
ライロン材を使用しており、
化学臭無し、ペットにも人間にも優しい
エコなデザインです。
VOOPH ペット用ドライブシート
前席用・座席が30%も広くなって快適!
座面の凹凸が平らになり居心地アップ。
ゆっくり落ち着け、
ブレーキ時などの座席下への落下も防げます。
15kgまでの中型犬まで使える安心の強度。
座席の背面でがっちり固定する
ベルト付きで安定感バツグン。
ペットを小脇に抱えた
危険な片手運転のお困り解消にも役立ちます。
カバーを取り外して手洗いOK、
清潔に使えます。
フラットボード(助手席用)
犬を車に乗せていて事故が起きた場合の対処法
運転手として、
そして飼い主として
取るべき行動の優先順位を
間違えないように、
万が一のときのために
対策を考えておく必要があります。
車での事故のときに
どうしたらいいのか、
解説します。
Q、車で事故を起こした場合、
警察官が来るまで
その場で待機していなければならないですが、
そのとき連れていた犬が
重症だった場合はどうしたらいいのでしょうか?
A、ペットが怪我をしても、
人ではないことから
残念ながら救急車に乗せて
動物病院に連れて行くことはできません。
そのため、
たとえばタクシーを呼んだり、
または民間サービスの
「動物救急車」などを呼んで、
近隣の動物病院まで
運送してもらうことになります。
Q、仮に、知人や動物救急車などと
連絡が付かないないときは、
どうすればいいでしょうか?
A、警察が来るまで待つのは
「報告義務」という
義務を果たすためです。
警察が来るまで
その場で必ず
待機することまでは
要求されていません。
そのため警察に対して、
(あくまで最悪の場合ですが)、
現状で分かる範囲を
110番の電話で報告をした上で
「現在ペットが大怪我をしており、
可能であれば後日
報告をすることができないか」と
相談をするのが
良いのではないでしょうか。
なお、報告せずに
そのまま動物病院に行くことは
「ひき逃げ」や「当て逃げ」
といわれる対象となり、
最悪の場合、
懲役刑を受けることもありますので、
それだけは避けましょう。
要するに
ペットが重症でも救急車は使えない
知人を頼る、タクシーを呼ぶ、
動物救急車を利用してペットを動物病院に
搬送することが必要
自らペットを搬送しなければならない場合は、
110番で警察に事故状況を報告の上で相談する
まとめ
- 車が苦手な犬もいるので、
まずは車自体に慣れさせてあげること - 犬を膝の上に乗せて運転、
犬が窓から顔を出す行為は道路交通法違反 - 万が一事故を起こしてしまった場合の
対応の仕方も確認しておくこと
犬も人も
気楽に楽しむことができる
ドライブですが、
もしもの時のことを考えると
決して
メリットばかりとはいえません。
それでも、
最善の対策をし、
安全な運転や行動を
心がけることで、
より愛犬との行動範囲が
広がるでしょう。
愛犬を守れるのは
飼い主だけです。
うちの子は大丈夫と過信せず、
最悪の事態を想定して
準備をしましょう。
PR
「犬が吐く」カテゴリーの関連記事
「犬が興奮」カテゴリーの関連記事
「犬と車でお出かけ」カテゴリーの関連記事
「犬と電車に乗る」カテゴリーの関連記事
「犬のストレスサイン」カテゴリーの関連記事
「犬の分離不安」カテゴリーの関連記事
「犬の血便」カテゴリーの関連記事
「犬の車酔い」カテゴリーの関連記事