老犬でもしつけができるの?

公開日:2021/09/08 / 最終更新日:2025/06/25
老犬(シニア犬)もしつけはできる?
老犬でもしつけは可能
元気も食欲もある
シニア期の犬ならトレーニングはできます。
しかし、トレーニングの内容、
やり方によって犬の負担になる場合もあります。
老犬のためのしつけとは
トレーニングができるとはいっても、
リードショックや
威圧的なトレーニングではなく、
脳トレなど
身体的に負担にならない
ゲームのようなトレーニングがおすすめです。
犬の知育玩具おすすめ6選
スポンサーリンク

特徴:白い骨型ブロックの下に
隠されているおやつを、
前足や鼻先を使って探し出します。
難易度が高くないので、
シニアの犬や知育玩具の経験がない
初心者の犬にもチャレンジしやすいです。
ニーナ・オットソン トリーツ・ゲーム

特徴:本体の真ん中の穴におやつを入れて、
くるくる回すと横の穴からポロリと
おやつがでてくるおもちゃです。
少し転がしただけでは
出てこない作りになっているので、
飽きにくく、
おやつが出てきたときの感動も
大きいです!
中の仕様もとてもシンプルなので、
洗いやすくお手入れがしやすいです。
トリーツ・メイズ

特徴:ニーナオットソンの中でも超難関!
骨パーツを回転させて
ロックを解除後、
ハンドルを引っぱって、
中のおやつをゲットする仕様に
なっています。
トリーツ・ゲーム カジノ

特徴:知育玩具の定番とも言えるコング。
中フードやおやつを詰めることができて、
詰め方によって
愛犬に合わせた難易度にできます。
コングに使いやすい
専用のおやつもあります。
コング

特徴:たまごはんは木製の手作り。
木材は、防腐剤・防カビ剤・防虫剤を
一切使用していない
天然ゴムを使用しているので、
安心です。
レベルは、設計やおやつが出てく
る穴の大きさによって異なり、
初級編「たまご」、中級編「どんぐり」、
上級編「ようなし」の3種類あります。
底部分はネジで開けることができるので、
手入れがしやすいです。
たまごはん どんぐり

特徴:ホリーローラーは
ナチュラルラバーで作られており、
特有の弾力と安全性に優れ
愛犬には一度は遊ばせたいドックトイです。
さらにタオル、トリーツ、
小さなおもちゃなどと組み合わせることによって
楽しさも遊び方も、
様々に使うことができます。
ホーリーローラーボール
人間もそうですが、
何か役割があるだけで
高齢になっても若々しく
楽しいシニアライフを過ごせます。
脳トレをすることで
老化防止にもなり、
認知症予防にもつながります。

しつけ(トレーニング)の重要性
トレーニングは若い犬も、
シニアになった犬にもとても大切です。
特にシニア期になると、
動物病院へ通院する回数も
必然的に多くなります。
病気を嫌がる犬にとっては、
通院自体がストレスになります。
元気なうちに、
少しでも病院を
良いイメージにしてあげる
トレーニングも重要になってきます。
関連記事
犬が病院を嫌がる!理由って?

老犬(シニア犬)のトイレのしつけ
外でしかトイレができない犬の場合、
室内でトイレが
できるようにするトレーニング
を行いましょう。
シニアの場合、
時間はかかりますが、
元気で介護の必要がなければ
トレーニングは可能です。
- 外で排泄をしている最中に、ある一定の声掛けをする
- 声掛けを毎回、排泄中のみ聞かせる
1、2を繰り返すことで、
ある一定の声掛けで
犬自身が尿意や便意を感じて
トイレに行きたくなります。
今後、寝たきりや
トイレまで歩いて行くまで我慢できず、
失禁してしまう年齢になる前に、
マナーパンツや
マナーベルトの装着に
慣らしておくのも良いでしょう。
おむつ
マーキングが多い犬や高齢犬、
しつけができるまでの間など、
オムツに頼る方法もあります。
スポンサーリンク



老犬が問題行動を起こす理由
人も犬も歳を取ると、
つい我が強くなってしまいます。
お腹がすいて我慢ができない、
お外に行きたくて吠えてしまう、
飼い主さんがいないと
不安で鳴いてしまうなど、
若いころはあった
忍耐力も歳を取ると
衰えてくるケースがあります。

老犬が吠える理由
犬の吠えは、
飼い主さんにとっては「無駄」
かもしれませんが、
犬にとっては「意味のある」行動です。
寝たきりの犬の場合、
寝返りがしたいのかもしれません。
また排泄がしたかったり、
喉が渇いているのかもしれません。
「体が痛い」「痒い」など
飼い主さんに
さすって欲しいのかもしれません。
関連記事
犬が痒がる原因!

老犬が噛む理由
中には噛みついてきたり、
唸るようになる犬もいます。
介護の必要な犬の場合、
何か身体に不調があるのかもしれません。
痛くて嫌がって噛んでしまうのかもしれません。
噛む行為にも
必ず理由があることを
忘れないであげましょう。
関連記事
犬が突然噛む!原因や対処法って?
関連記事
ペットだから大丈夫?噛まれたら重症化もある身近な病気「パスツレラ症」

老犬の問題行動は病気の可能性も
問題行動だと
思っていたものも、
認知症が原因ということがあります。
吠えてしまったり、
噛んでしまう場合もあります。
徘徊や失禁も
認知症からくるものもあります。
認知症なのか、
それとも脳炎など
病気が隠れているのか、
日ごろの観察がとても重要です。
愛犬のトレーニングにオススメのおやつ
スポンサーリンク
トレーニングのご褒美やトッピング ふりかけにも
無添加で犬も大喜び
無添加 国産フリーズドライチーズ
約1~1.5㎝ほどのサイコロタイプで
小型犬でも食べやすい!
硬いおやつでは硬すぎるけど
歯応えのあるおやつを与えたい子にお勧め
デンタル米ぬかビスケット60g
栄養満点でDHAたっぷりな鮭を使用!
無添加 低カロリー・高タンパクで嗜好性抜群!
一口サイズでトレーニングやご褒美にも!
パピーからシニアまで
海の恵 サーモンまるごとビッツジャーキー40g
製品特徴
・国産シリーズの釧路産ひめたらです。
・ワンちゃん、ネコちゃんの歯や骨格を応援し、
美しい毛艶をサポートします。
・国産の厳選素材を100%使用した
無着色なので安心の自然食品です。
釧路産ひめたら
製品特徴
・良質な白身魚、タピオカでん粉に加え、
コラーゲンを配合。
また小麦粉は使用しておりません。
・カットサイズで小型犬、シニア犬にも食べやすい!
ご馳走おやつ白身魚ジャーキー
関連記事
犬の年齢!人間だと何歳?
関連記事
シニア犬(老犬)に多い病気!症状や健康診断の準備は?
関連記事
愛犬が長生きする秘訣!

まとめ
老犬と上手に付き合おう
- 元気も食欲もある老犬ならしつけは可能です
- 外でしかトイレができない犬の場合、室内でもできるようにしましょう
- 老犬の問題行動には理由があります
家族として迎えた時から
一緒に過ごしてきた時間は
かけがえのないもの。
無理のない範囲で、
愛犬が今後も過ごしやすい
環境をつくっていきましょう。
関連記事
犬の無駄吠えのしつけ!吠える意味とは?
関連記事
犬の飛びつきを直すには?
関連記事
犬の甘噛み!直し方や理由!しつけ方は?
関連記事
犬を無視するしつけ!無視する理由って?
関連記事
犬のしつけは楽しく!基本的なしつけって?
関連記事
犬に拾い食いをやめさせるしつけって?
関連記事
犬の呼び戻し!できない・逃げる理由って?
関連記事
犬に[待て]の教え方!
関連記事
犬に[おすわり]の教え方!
関連記事
犬に[伏せ]の教え方!
関連記事
犬にトイレのしつけ方!失敗する理由って?
関連記事
犬にハウスのしつけ方!自分から入るようになる方法って?
関連記事
犬ってどうやって学習するの?

スポンサーリンク



「シニア犬の病気」カテゴリーの関連記事
「保護犬のしつけ」カテゴリーの関連記事
「子犬のしつけ」カテゴリーの関連記事
「成犬のしつけ」カテゴリーの関連記事
「犬の健康寿命」カテゴリーの関連記事
「犬の健康維持」カテゴリーの関連記事
「老犬がごはんを食べない」カテゴリーの関連記事
「老犬にシャンプー」カテゴリーの関連記事
「老犬に散歩」カテゴリーの関連記事
「老犬のしつけ」カテゴリーの関連記事
「老犬の食事」カテゴリーの関連記事