犬は甘酒を飲んでも大丈夫!注意点は?

公開日:2025/01/23 / 最終更新日:2025/03/10
犬は条件付きで甘酒を飲んでも大丈夫
甘酒には、
酒粕から作られた甘酒と、
米麹から作られた甘酒の
2種類があります。
酒粕から作られた甘酒は
アルコール分を含むため、
犬に与えては
いけません。
しかし、
米麹から作られた甘酒は
アルコールを含まないため、
犬に飲ませても
大丈夫です。

米麹の甘酒が犬にもたらす効果
栄養価が高い
甘酒の主成分は
ブドウ糖です。
甘酒は
「飲む点滴」と呼ばれる程
栄養価が高く、
ビタミン群や
必須アミノ酸9種類も
含まれています。
関連記事
犬にビタミンCは必要なの?
関連記事
犬に必要なビタミンって?
また、
高い抗酸化作用が期待される
「エルゴチオネイン」も
含まれています。
犬が腎臓病の場合、
ミネラルの一部である
リンの制限が必要ですが、
甘酒に含まれるリンは
多くないため、
獣医師に相談の上で
飲ませても良いでしょう。
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?
また
甘酒を飲んで
膵炎の数値が改善したり、
涙やけが解消した声も
ありますが、
エビデンスでは
証明されていません。
ドッグフードの
オイルコーティングや
人工添加物が原因の
可能性もあるため、
食事との関係性は
強いかもしれません。
スポンサーリンク

涙やけは単なる汚れと思っている
飼い主さんも多いですが
涙やけを放置していると、
涙で濡れた被毛に雑菌が湧いてしまい、
結膜炎や角膜炎などの
目の病気になってしまうこともあるのです。
そんな涙やけをキレイにすることができ
次からの涙やけになりにくくするよう
保護することができるのが
「涙やけクリア」です。
涙やけクリアは、
・今ある涙やけ汚れをキレイにする
・被毛のターンオーバーを健康にする
・被毛の着色の原因を防ぎ、涙やけになりにくくなる
・涙やけの悪臭を抑える
・皮膚の健康を保つ
などなど、
涙やけの汚れをキレイにするだけでなく
次からの涙やけを防ぎ、
目の周りの健康を保つことができます。
【涙やけクリア】
関連記事
ドッグフードの選び方!良いごはんって?
関連記事
安いドッグフードとプレミアムドッグフードの違いって?
関連記事
安いドッグフードを買う前に!
関連記事
飼い主の約6割が知らない!ペットフード安全法って?
関連記事
生肉ベースのペットフード!細菌にご用心!
関連記事
愛犬が長生きする秘訣!
シニア犬の食欲促進と水分補給に
アルコール分を含まない甘酒は、
シニア犬の食欲促進や
水分補給に
効果的だといわれています。
また、
腸内環境を整えてくれる
効果もあるので、
肝臓の働きをサポートしたり、
便秘や下痢の解消にも
つながります。
ただし、
与え過ぎると
カロリー過多になってしまう
可能性があるため、
与える際は
少量に留めておきましょう。

犬に甘酒を与える際の注意点
米麹から作られた甘酒は、
犬の健康維持に
役立ちます。
ただし、
犬によっては体質に合わない
場合もありますので、
与える際は
少量ずつにし、
体に異変がないか
様子を見るようにしてください。
与える場合は、
1日の最適カロリー量の
10%以内にしてください。
腫瘍がある犬には与えない
甘酒の主成分である
ブドウ糖や果糖などの単糖類は、
ガンなどの
腫瘍性疾患を抱える犬に
与えてはいけません。
ガンなどの悪性腫瘍は、
ブドウ糖をエネルギー源として
乳酸を産出しますが、
犬の体内では乳酸を再び
ブドウ糖に還元しようとします。
この際に
多くの体力を奪われ、
栄養失調につながってしまう
可能性があります。
腫瘍がある場合は
獣医師から
食事指導があると思いますので、
その指導に
必ず従うようにしてください。
酒粕や砂糖入りは与えない
人間用に作られた甘酒には、
酒粕で作られたもの、
もしくは
酒粕も含まれているもの、
砂糖が含まれているものも
たくさんあります。
アルコールや砂糖は、
犬の体に
悪影響を与える
可能性がありますので、
これらの甘酒は
犬には与えないでください。
犬に
甘酒を与える際は、
原料に酒粕や
砂糖が入っていないものを
選びましょう。
ただし、
砂糖が入っていなかったとしても、
甘酒は糖分を
多く含んでいますので、
飲みすぎると
肥満につながります。
そのため、
与える際は
極少量に留めておきましょう。
関連記事
犬のダイエットに効果的な食事って?

おすすめの犬用の甘酒
米と米こうじの量を
犬用に調整した甘酒も
販売されています。
夏バテで弱っているときや、
シニア犬の
栄養補給にオススメです。

コマチナの甘酒は、米麹を使用し、
主にブドウ糖、ビタミンB群,
アミノ酸などでできています。
病院で使用する点滴の成分と
ほぼ同じである事から
「飲む点滴」と呼ばれています。
komachi-na- コマチナの犬用甘酒

まとめ
- 犬に甘酒を与える際は、米麹から作られたものを選ぶ
- アルコールや砂糖が含まれているものは与えない
- 与え過ぎは肥満につながるので注意
栄養価が高く
体に良い甘酒ですが、
くれぐれも
飲ませ過ぎには注意し、
飲ませた後に
体調に変化がないかを
よく見てあげるようにしてくださいね。
関連記事
犬が食べちゃいけない植物!
関連記事
犬が食べてもいい魚!ダメな魚?
関連記事
犬が食べたら危険な花!大丈夫な花?
関連記事
犬が食べてもいい野菜!ダメな野菜?

スポンサーリンク



「犬にアルコール」カテゴリーの関連記事
「犬にコーヒー」カテゴリーの関連記事
「犬にタピオカ」カテゴリーの関連記事
「犬にヤギミルク」カテゴリーの関連記事
「犬にヨーグルト」カテゴリーの関連記事
「犬に牛乳」カテゴリーの関連記事
「犬に甘酒」カテゴリーの関連記事
「犬に紅茶」カテゴリーの関連記事
「犬に緑茶」カテゴリーの関連記事
「犬に豆乳」カテゴリーの関連記事
「犬に麦茶」カテゴリーの関連記事