犬はポカリを飲んでも大丈夫!注意点は?

公開日:2025/01/23 / 最終更新日:2025/03/10
犬にポカリを飲ませるメリット
熱中症予防
犬が熱中症で汗や
嘔吐などの症状があった場合は、
水以外にも
失われた電解質を補給する
必要があります。
そのため
一部の症状では、
ポカリに含まれる成分は
犬の熱中症予防にも
有効な場合があるといえます。
しかし熱中症は
死に至ることもあるため、
獣医師による診察が必要です。
熱中症の
症状が見られた場合は、
ポカリなどによる水分補給は
あくまでも
応急処置として考えてください。
原因がわからない場合は
水のみにし、
ポカリをあげることは
避けましょう。
関連記事
愛犬が食欲がない?夏バテ?
低血糖症の応急処置
犬が低血糖症になったときに
砂糖水を飲ませる
方法がありますが、
この砂糖水を
ポカリなどのスポーツドリンクで
代用させることもあります。
ただし、
低血糖症は
特に子犬の場合、
命を落としかねない
危険な症状です。
応急処置として
ポカリを与えた後は、
すぐに
獣医師に診てもらうように
してください。
関連記事
犬の低血糖!症状や対処法って?
関連記事
犬の熱中症の症状とは?

犬にポカリを与える際の注意点
ポカリスエットは
大塚製薬が販売している
スポーツドリンクの一つで、
体内に
すばやく吸収されるように、
人の体液に近い成分を含んだ
電解質(イオン)溶液で
作られています。
そんなポカリを
犬に与えるときに
注意すべき点は
下記の3つです。
1、糖分の摂り過ぎ
ポカリをはじめとした
スポーツドリンクには、
飲みやすいように
砂糖が入っていることが
多いです。
少々糖分を摂り過ぎたからといって、
すぐに犬の体に
何らかの症状が起こることは
ほぼありません。
しかし、
長期的に考えると
肥満や糖尿病などの
リスクにつながるので
注意しましょう。
2、塩分の摂り過ぎ
人の体液に近い
成分が含まれるポカリには、
糖分だけでなく、
食塩が含まれています。
人の場合ですと
塩分過多は
高血圧の原因になりますので、
なるべく
塩分を摂りすぎないように
気を付けている方も
多いと思います。
同じように犬も
塩分に気を付けたほうがいいと
思う方も少なくないのですが、
人と犬では
体の作りが違います。
例えば、
- 「正常犬において食塩摂取量を
10倍以上変化させても血圧は変動せず、
食塩感受性は認められなかった」 - 「犬猫の腎臓病に伴う高血圧症では
ナトリウム制限の有効性は
明確に示されていない」
という報告もあります。
しかし、
だからといって
人が食べるものを
犬に食べさせれば
塩分過多になってしまいます。
塩中毒の
危険性がありますし、
過剰摂取による
血漿(けっしょう)
高カリウム濃度が続くと
犬の場合は
心疾患、心不全につながる
恐れがあります。
関連記事
犬の心臓病!初期~末期症状とは?
関連記事
犬の心不全!症状や原因って?
逆に、
塩分を制限し過ぎると
塩分不足の
悪影響が出てしまう
場合もあります。
犬の
栄養要求量の基準とされる
全米研究評議会
(NRC:National Research Council)は、
10~20kgの犬の場合、
1日に2.42~4.84gの塩分摂取を
推奨しています。
ペットボトルのポカリの場合、
100mlあたりの食塩相当量は
0.12gなので、
この基準を満たすためには
かなりの量を
飲む必要がありますが、
念のため
注意しておきましょう。
関連記事
犬に醤油を与えちゃダメ!
関連記事
犬に塩を与えちゃダメ!
3、腎不全の犬の場合
脱水症状を引き起こす病気は、
熱中症だけとは
限りません。
急性腎不全や腎不全も、
脱水症状を引き起こす
病気になります。
しかし
腎不全のときに
糖分や塩分が含まれた
ポカリを犬に与えることは、
さらなる
症状の悪化にも
つながりかねないので、
注意が必要です。
自己判断はせずに、
獣医師の相談を仰いでから
与えるようにしてください。
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?

犬用ポカリが手軽でおすすめ
ポカリは犬に与えても大丈夫
とはいうものの、
人間用は
犬にとって濃度が高めです。
犬用のポカリが
販売されていますので、
そちらを
利用するようにしましょう。
「ペットスエット」は
ポカリスエットを製造する
大塚グループの製品で、
薄めることなく
犬にそのまま
飲ませることができます。
ドリンクタイプのほか、
ゼリータイプもあり、
愛犬用の
防災グッズの一つとして
購入・保存している人もいます。

【ペットスエットの商品詳細】
●ペットの体液に近い電解質(イオン)組成で水分
●イオンを素早く補給
●皮ふ・被毛の健康維持をサポートする
パントテン酸カルシウム配合
●オリゴ糖(ラクトスクロース)がお腹の環境を健康に保つ
●愛犬・愛猫が喜ぶヨーグルト風味
【ペットスエット】

まとめ
ポカリは犬の熱中症対策に有効なことも
- ポカリは犬の熱中症予防にも有効な場合がある
- 低血糖症になったとき砂糖水の代わりに飲ませるのもOK
- 腎不全の犬に飲ませるのはNG
- ペット用のポカリがおすすめ
私たちの水分補給の定番、
ポカリは
犬が飲んでも大丈夫な飲み物です。
とはいえ
人間用のポカリは
糖分や塩分も多く、
普段使いで飲ませることは
あまりおすすめできません。
あくまでも
熱中症や低血糖症の
応急処置や
衰弱して食欲不振の犬の
水分補給として
考えておくほうがよいでしょう。
脱水症状予防に
どうしても
ポカリをあげたいという場合は、
犬用ポカリを
飲ませるようにしましょう。
関連記事
犬が食べちゃいけない植物!
関連記事
犬が食べてもいい魚!ダメな魚?
関連記事
犬が食べたら危険な花!大丈夫な花?
関連記事
犬が食べてもいい野菜!ダメな野菜?

スポンサーリンク



「犬にアルコール」カテゴリーの関連記事
「犬にコーヒー」カテゴリーの関連記事
「犬にはちみつ」カテゴリーの関連記事
「犬にポカリ」カテゴリーの関連記事
「犬にヤギミルク」カテゴリーの関連記事
「犬に牛乳」カテゴリーの関連記事
「犬に甘酒」カテゴリーの関連記事
「犬に紅茶」カテゴリーの関連記事
「犬に緑茶」カテゴリーの関連記事
「犬に蕎麦」カテゴリーの関連記事
「犬に麦茶」カテゴリーの関連記事