犬の鼻が乾く!原因や考えられる病気って?
公開日:2024/10/15 / 最終更新日:2024/10/15
犬の鼻が濡れている理由
まず
犬の鼻は、
人間と同じく、
呼吸やにおいを嗅ぐために
使われます。
ただ、
ご存じの方も多いと思いますが、
犬の嗅覚は
人間と比較しても
はるかに優れていて、
わずかなにおいでも
感知することができます。
犬の鼻の表面は、
人間と異なり湿っていて、
触ると
ヒヤッとすることもあります。
これは病気ではなく、
健康な子でも
犬の鼻は濡れていて、
実は理由として
- 「よりにおいを感じやすくするため」
- 「呼吸する際に、吸い込んだ空気に
ちょうど良い湿気を与えるため」
などの理由があるといわれています。
ただし、
鼻水などで
過度に濡れている場合は
体調不良などが疑われます。
また反対に
乾いていると
病気が疑われるケースもあります。
犬の鼻が乾燥している状態とは
触ってみて
湿り気がないと
「乾燥している」といえますが、
触ると
「ポロポロしている」、
目に見えて鼻が「割れている」
「皮が剥けている」などが挙げられます。
特に
「ポロポロしている」ことは
長期間の
慢性的な乾燥を示しているので
早急に
病院で対処してもらいましょう。
他に
犬の鼻が
- 「かさぶたのようになっている」
- 「白くなっている」
というのことで
乾燥を心配する飼い主さんも
いらっしゃいますが、
かさぶたの場合は外傷、
白くなった場合は
細胞が入れ替わって、
色素が薄くなったことを示している
可能性があります。
犬の鼻が乾燥する原因
犬の鼻が
乾いているかといって
病気とは限りません。
「病気ではない場合の原因」と
「病気の場合の原因」を
それぞれ紹介します。
病気ではないもの(生理的なもの)
- 加齢
- 眠いとき
病気ではないものの
原因として挙げている
「加齢」や「眠いとき」ですが、
加齢により
皮膚の水分量が減って
かさついてきたり、
眠さにより
体温が上がる際に鼻が
乾燥したりしているように
感じることがあります。
病気では無い場合は
ずっとではなく、
一日を通して
乾燥している時間帯が長かったり、
乾く頻度が増えてくるため、
飼い主さんも
「乾いているのでは?」と
気づくことが
多いといえるでしょう。
病気の可能性があるもの
- 発熱
- 脱水
- 鼻汁・出血
- 皮膚疾患(角化症や免疫が関係するもの)
病気の場合、
脱水と関連しますが
発熱により
脱水も伴い体温が高くなり
鼻が乾いてしまっている場合、
発熱の原因の対処や
脱水を補ってあげる必要が出てきます。
脱水は
下痢や嘔吐など
必要な水分を
出しすぎてしまったときになる
可能性が高まり、
熱中症や腎不全で
腎臓の機能が
衰えている場合などにも
起こり得ます。
関連記事
犬の体温って?平熱や体温の測り方!
関連記事
犬の下痢!原因や病院に連れていくべき症状とは?
関連記事
犬が吐く!原因や対処法って?
関連記事
犬の熱中症の症状とは?
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?
また、
鼻汁や出血で
血液が付着しているときなども
鼻の皮膚表面の乾燥が
進んでしまう場合があります。
色の薄い鼻汁などは
付着しているかどうかわかりづらい
可能性がありますが、
よく舌で舐めとろうとして
鼻をよくペロペロと
なめるような仕草をすることもあるので、
鼻の表面だけで無く
犬の行動なども合わせて
判断してみると
良いかもしれません。
関連記事
犬が鼻水!原因や病気の可能性って?
関連記事
犬の鼻血!原因や病気、対処法って?
そして次に、
非常にまれなケースではありますが、
免疫が関連した
皮膚の疾患で
皮膚の表面が
かさぶたのように剥がれる
天疱瘡という病気もあります。
この病気は
鼻も起こりやすい
部位の一つであるため、
乾燥していたり、
皮がむけてしまって
いつもと違う状態になっていると感じた場合、
速やかに
動物病院を受診した方が
いいでしょう。
関連記事
犬にかさぶた!できる原因って?病院に行くべき症状は?
犬の鼻が乾燥しているときの応急処置
では、
鼻が乾燥しているのを見つけた場合、
お家でできる
応急処置はあるのでしょうか?
前述した病気の場合は、
すぐに
病院を受診し
鼻の乾燥の原因を突き止め、
その原因を解決することが
一番の対策になります。
- 「元気が無い」
- 「食欲が無い」
- 「体がいつもより熱く、熱っぽい」
などある場合、
病気の可能性は高まるので、
かかりつけの先生に連絡を取り、
受診の相談をした方が
良いでしょう。
ここでは、
状況に応じた
応急処置を紹介します。
食欲が無い場合や水分をまったくとらない場合
動物病院での受診までの間に、
好物のおやつをあげると良いでしょう。
- 「元気や食欲がない」
- 「水も飲まない」
という場合、
脱水症を起こしている
可能性があります。
受診までに
時間がかかる場合、
上記のような食べ物や
鶏肉でだしを取って
少し風味をつけたスープで
(味付けはしなくて大丈夫です)
水分をとったり
ご飯を食べて
エネルギーをとれるか
試してみても良いと思います。
それもできない場合、
動物病院での点滴が
必要な可能性が高いでしょう。
受診の際に、
試した旨も伝えてみて頂けると、
診察がスムーズになる
可能性が高いです。
関連記事
犬が元気がない!原因や病気、対策って?
関連記事
犬が食欲不振!考えられる原因と病気!
関連記事
犬が1日に必要な水分摂取量って?
体が熱く、発熱や熱中症が疑われる場合
体を冷やしてあげましょう。
夏場などの
熱中症が原因となる
体温の上昇が疑われる時や
他にも
風邪や何かの炎症などによる発熱が
疑われる場合、
体を冷やしてあげるなどの
応急処置も有効です。
脇の下や、首など、
太い血管が走っている部分を
保冷剤をタオルで巻いたものなどで
冷やしてあげても
良いと思います。
また、
夏場などの場合は
通気や室温を下げることも
同時に行うと良いと思います。
関連記事
犬の熱中症の症状とは?
関連記事
犬にエアコン(クーラー)!つけっぱなしでいいの?
関連記事
犬は扇風機が好き?使い方や注意点は?
関連記事
犬の暑さ対策!屋内、屋外の暑さ対策は?
皮膚疾患が考えられる場合
前述の
皮膚病が関連する場合、
脱水などと異なり
命の危機に直結する
可能性も低く、
まれなケースではありますが、
痒みや痛みを伴うこともあるので、
負担を与えないように
してあげるためにも、
早めに
受診をした方が良いでしょう。
関連記事
犬の皮膚病!症状や治し方って?
関連記事
犬が痒がる原因!
病気である可能性が低そうな場合
- 保湿クリーム(自然性)を塗る
- 水を飲ませて様子を見る
ワセリンや
ヘパリン類似物質などの
保湿性のある
クリームを塗ってみたり、
まずは
脱水症状を起こすまでは
至らないとしても、
水分不足に陥っている
可能性はあるので、
水を足してあげたり、
なかなか水を飲まない子には
前述のように
風味をつけた水分を
与えてみましょう。
これらで改善されずに
続くようであれば、
何か乾燥の原因となる
病気や体調不良などが
隠れている場合もあります。
その際は
動物病院で
受診をするようにしましょう。
まとめ
犬の鼻が乾燥は
病気の可能性があることを頭に!
接していて気づきやすい
鼻の乾燥ですが、
実は
重大な病気や
体調不良のサインであるかもしれません。
いろいろな病気は
怖いなと感じますが、
日頃から
お家の子の鼻の濡れ具合や、
乾燥するタイミングなどを
コミュニケーションの一環として
ふれあいながら
把握できていると、
普段と少しでも違った際に、
いち早く
気づくことができるでしょう。
重大な病気を、
少しでも
致命的にならないようにするには、
少しでも早く気づき、
少しでも早く
適切な処置をすることが大切です。
普段から
健康管理の一つとして、
気をつけていけたら
良いですね。
スポンサーリンク
「未分類」カテゴリーの関連記事