犬の目やにが多い!病気?原因や取り方って?
公開日:2023/02/10 / 最終更新日:2023/11/08
犬の目やにとは
医療用語で目やにのことを
眼脂(がんし)と言い、
目頭やまぶたなどについた
分泌物のことを意味します。
生理的な目やにとは、
眼の表面やまぶたの裏側に入った
ゴミやホコリなどの
異物、老廃物を
外に出すために涙の成分が、
それらを包んだ状態のことです。
風の強い日に外出したり、
公園やドッグランで
遊んだりした後は、
いつもより目やにの量が
増えるかもしれません。
犬は、
まぶたの裏側が
ポケットのように深くなっており、
そこに目やにを
溜め込むことがあります。
目頭に付いた
透明または白色や灰色の
ゼリー状の濡れたタイプ、
茶色や黒色の乾燥しているタイプの
目やには、
生理的なものであることが多く
特に問題ありません。
病気が疑われる犬の目やに
涙は眼の表面を
潤すだけでなく、
抗菌作用や眼に必要な
酸素や代謝物を供給する
働きがあります。
涙の成分自体のトラブルや、
病気の際には
分泌状態が変わり、
目やにとして
見られるようになります。
そのため、
目やにはいろいろな病気の
サインの一つであることもあります。
眼がしょぼしょぼしていたり、
白目が赤く充血したり、
眼をこすったりする
様子が見られます。
いつも違う量やタイプの目やにが
数日間続けて出る場合は、
動物病院を受診することを
お勧めします。
黄色や緑色の目やにの場合
黄色や緑色の
目やにが出るときは、
眼瞼炎や結膜炎などで
細菌感染を起こしている
可能性があります。
また
- ドライアイ(乾性角結膜炎)
- 角膜潰瘍
- 緑内障
- 白内障
- ぶどう膜炎
などの治療が必要な
病気の可能性もあります。
犬の目やにの症状
病気の目やには、
生理的な目やにと違って
ドロっとしていて
ベタベタするような
粘り気のあるタイプが
たくさん出ます。
目頭だけでなく
まぶた全体に付くことがあります。
出始めは湿っていますが、
時間がたつと乾いて
まつ毛や目の周りの毛や
皮膚にこびりつきます。
犬の目やにの治療法
病気や症状、
目やにの種類によって
異なりますが、
多くは
点眼薬が必要になります。
目やには
症状の一つなので、
基礎疾患や
細菌感染を治療することで
量が軽減していきます。
点眼をする際には、
犬の正面からではなく、
背後から抱くような形で行うと
上手くいきます。
片方の手で犬の顎を持ち、
必ず上を向かせます。
もう片方の手で
点眼薬を持ちながら
上まぶたを引き上げて、
点眼薬の容器の先端が
眼やまぶたに触れないように
気を付けながら、
滴下します。
1回の点眼は
1滴で十分です。
数滴さしても、
眼の中に浸透していく量は
限られているため、
多くは溢れてしまいます。
点眼が上手にできた後は、
頑張ったことを
よく褒めてあげましょう。
犬の目やにのケア
目やにが出ているときは、
こまめに拭き取り
目の周りを清潔に保ちましょう。
濡れたタイプのものであれば、
ティッシュやコットンでも
簡単に拭き取ることができます。
無理に取ろうとすると
嫌がる場合があるので、
乾燥したタイプや
まつ毛やまぶたにこびりついてしまった
目やにを取る時には、
ガーゼやコットンなど濡らして
パックするように
しばらく押し当てます。
そうして、
目やにをふやかしてから
優しく拭くと
簡単にきれいに取ることができます。
目やにが溜まって
固まってしまい、
ご自宅でのケアが難しい時には
動物病院で
ケアをお願いしましょう。
目やにが出ているからといって
飼い主さんが無理に
眼を洗浄してしまうと、
かえって目やにが増えたり
眼の病気が
悪化したりすることがあるので、
必ず獣医師の指示に従ってください。
治療で点眼薬を使用する際は、
できるだけ
目やにを取った後に
点眼することをお勧めします。
痒みの原因になることがあるので、
点眼後は
余分な液剤がまぶたに残らないように
拭きとりましょう。
まぶたや目やにを拭くための
商品もあります。
これは滅菌された蒸留水に
コットンを浸してあるタイプで、
眼の中に液剤が入ってしまっても
安心して使用することができます。
市販品の中には
眼やまぶたの皮膚に
刺激となる成分が含まれていることが
ありますので、
使用する際はお気を付けください。
まとめ
犬の目やには病気のサインかも
人と異なり、
犬では
生理的な目やにが多く見られます。
しかし、
目やには色んな病気の
初期症状として
出ることもあります。
病気に早期に気付き、
対応できるのは
飼い主さんだけです。
いつもと違う
眼の様子が見られたり、
黄色や緑色の粘り気のある
目やにが出たりした場合は、
動物病院を受診しましょう。
スポンサーリンク
「涙やけ」カテゴリーの関連記事
「犬が目を細める」カテゴリーの関連記事
「犬に目薬」カテゴリーの関連記事
「犬の涙やけ」カテゴリーの関連記事
「犬の目が赤い」カテゴリーの関連記事
「犬の目の病気」カテゴリーの関連記事
「犬の目やに」カテゴリーの関連記事