犬の流涙症!症状や原因、治療法って?

公開日:2025/02/27 / 最終更新日:2025/02/27
犬の流涙症とは
涙には
目の表面の乾燥を防いだり、
酸素や栄養を運んだり、
予防したりする効果があります。
犬の流涙症は
(りゅうるいしょう)
その涙が止まらず
目から溢れる状態のことで、
病気ではなく
症状を指します。
通常、涙は
涙腺から分泌されて
眼の表面を通り、
涙点から排出されます。
涙点(るいてん)から先は
涙小管(るいしょうかん)、
涙嚢(るいのう)、
そして
鼻涙管(びるいかん)を通って
鼻に抜けます。
涙の分泌量が多すぎたり、
排出路の
いずれかが詰まったりすると
継続して涙が
目の外にあふれる状態(涙目)になり、
これを
「流涙症」と呼びます。
関連記事
犬の涙!涙を流す原因とは?

犬の流涙症の症状
犬の流涙症では
目の下が常に濡れた状態になり、
特に被毛が白い犬は
目の下の被毛が赤褐色の染まる、
いわゆる
「涙やけ」の状態になります。
涙やけ自体は
見た目の問題ですが、
臭いや
皮膚の炎症を伴うこともあります。
流涙症の原因によっては
- 「目を開けづらそうにする」
- 「白目が赤くなる」
- 「目を足で掻く」
- 「顔やお腹、足を痒がる」
といった
さまざまな症状を
伴うこともあります。
関連記事
犬の涙やけ!原因や取り方は?

犬の流涙症の原因
流涙症の原因は
大きく二つ、
涙腺から分泌される涙の量が多すぎる
「分泌性流涙」 と、
涙道が詰まる
「導涙性(どうるいせい)流涙」に分けられ、
同時に起こる
場合もあります。


食事が原因の場合も
アレルギーや
油の酸化で
排出路のいずれかが詰まり、
流涙症や
涙やけが起こる
可能性もあります。
アレルギーの場合は
タンパク質や
添加物が原因になっている
可能性があり、
他にも
顔やお腹、
足などの痒みや炎症、
脱毛が見られることが
多くあります。
オイルコーティングが行われているような
ドライフードは
過度に添加された
動物性油脂が酸化しやすく、
酸化防止剤も多く
添加されていると考えられるため
詰まりの原因になる
可能性があります。
明確なエビデンスはありませんが、
ドライフードから
フレッシュフードに変えたことで
改善した事例も
報告されています。
関連記事
犬のアレルギー!検査で何がわかるの?
関連記事
犬のアレルギー!症状や原因って?
関連記事
犬が痒がる原因!
関連記事
犬の目が赤い場合に考えられる原因や病気!
関連記事
犬の皮膚が赤い!原因と対処法は?

犬の流涙症の治療法
流涙症の原因は
さまざまあるため、
涙が過剰に出ている原因がないか、
どこか排出路で
詰まりがないかを検査します。
分泌性流涙(涙の過剰産生)の治療
まつ毛や
まぶたに問題がある場合、
点眼麻酔をして
問題となっている
まつ毛を抜くこともありますが、
それだけで問題が解決しない場合は
手術が選択されます。
結膜炎や角膜炎、
ぶどう膜炎、緑内障など
眼の問題がある場合は
それぞれ必要な治療を行います。
導涙性流涙(排出路の詰まり)の治療
鼻涙管の
詰まりが疑われる場合は
麻酔をかけて管を通し、
洗浄を行います。
ただし、
詰まりが取れなかったり、
取れても
再び詰まってしまうなど
効果が限定的になってしまう
場合もあります。
費用は
病院によっても異なりますが、
麻酔費用を含めて
1~3万円が目安になります。
目元のマッサージで
詰まりが
解消できる場合もありますが、
やり方を間違えると
別の問題を起こしてしまう
可能性もあります。
必ず
獣医師にやり方を教わってから
ワンちゃんに
実践するようにしてください。
生まれつき
排出路が機能していない場合は、
外科手術で
排出路を作ります。
手術費用は
病院によっても異なりますが、
20~40万円が目安になります。
ただし、
排出路が機能していなかったとしても
日々のケアで
衛生状態や犬のQOL(生活の質)を
保つことはできます。
手術の難しさや
犬の体への負担も考慮して、
一般的には行われません。
関連記事
犬の健康管理にドッグマッサージ!
涙やけのケア
流涙症によって
涙やけが起きた場合、
以下のようなケアを行うことで
一時的に被毛を
綺麗にすることができます。
衛生的に保つためにも
有効と言えますが、
並行して
根本的な解決を
目指すようにしてください。

関連記事
犬の涙やけ!原因や取り方は?
スポンサーリンク

涙やけは単なる汚れと思っている
飼い主さんも多いですが
涙やけを放置していると、
涙で濡れた被毛に雑菌が湧いてしまい、
結膜炎や角膜炎などの
目の病気になってしまうこともあるのです。
そんな涙やけをキレイにすることができ
次からの涙やけになりにくくするよう
保護することができるのが
「涙やけクリア」です。
涙やけクリアは、
・今ある涙やけ汚れをキレイにする
・被毛のターンオーバーを健康にする
・被毛の着色の原因を防ぎ、涙やけになりにくくなる
・涙やけの悪臭を抑える
・皮膚の健康を保つ
などなど、
涙やけの汚れをキレイにするだけでなく
次からの涙やけを防ぎ、
目の周りの健康を保つことができます。
【涙やけクリア】

眼・耳まわりの汚れ落としなどにオススメです。
精製水のみを使用しておりますので、
皮膚の敏感なワンちゃん、ネコちゃんにおすすめです。
滅菌済みですから、衛生的で安心です。
■こんな時に使用できます■
・目の汚れ
・耳の汚れ
・足裏など敏感な部分
メニワン 犬猫用 ピュアコットン 50包

犬用アイケアサプリ「毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン」
愛犬の目の健康の為に
6つの栄養素をまとめて摂ることができる
サプリメント。
「抗酸化作用」「抗炎症化作用」
「抗菌化作用」の働きが1粒に凝縮!
【6つのポイント】
1、抗酸化作用のアントシアニンを含む北欧スウェーデン産のブルーベリー(ビルベリー)を配合
2、抗酸化作用のアントシアニンを豊富に含み網膜の毛細血管強化、緑内障予防ができる紫芋を配合
3、抗酸化・抗炎症作用で白内障・ぶどう膜炎などの眼病予防ができる高純度ルテインを配合
4、抗酸化・抗炎症作用で活性酸素を消去し、メラニンの生成を抑制できるアスタキサンチンを配合
5、抗菌化作用のフラボノイドを豊富に含むプロポリスの王様のグリーンプロポリスを配合
6、抗菌化作用で目の中の雑菌の増殖を抑え、更に腎臓・肝機能の向上に効果的なメグスリノキを配合

犬の流涙症の予後
根本的な原因を見つけて
治療を行えば
流涙症が治ることもありますが、
原因不明な場合も多く
慢性化してしまうことが
少なくありません。
ただし、
多くは被毛の変色など
見た目の問題にとどまります。
変色以上の問題が発生しなければ、
ドッグフードの変更など
焦らずに
解決を目指すといいでしょう。

まとめ
- 流涙症は涙が止まらない状態のこと
- 涙の分泌過多か排出路の詰まりで起こる
- 原因は病気から食事までさまざま
- 排出路の詰まりでは鼻涙管洗浄を行う場合も
流涙症は
涙が止まらずに溢れてしまう症状で、
白い被毛の犬では
変色が目立ち
涙やけにつながります。
涙の分泌過多や
排出路の詰まりで起こり、
その原因はさまざまです。
流涙症で
涙やけになったとしても
ほとんどが見た目の問題ですが、
目の病気や
アレルギーなどの可能性もあります。
まずは
動物病院で
診てもらうようにしてください。

スポンサーリンク



「犬の流涙症」カテゴリーの関連記事
「犬の涙やけ」カテゴリーの関連記事
「犬の白内障」カテゴリーの関連記事
「犬の目がしょぼしょぼ」カテゴリーの関連記事
「犬の目が赤い」カテゴリーの関連記事
「犬の目の病気」カテゴリーの関連記事
「犬の目やに」カテゴリーの関連記事
「犬の結膜炎」カテゴリーの関連記事
「犬の網膜剥離」カテゴリーの関連記事
「犬の緑内障」カテゴリーの関連記事
「犬の角膜炎」カテゴリーの関連記事