犬のおしっこの量が多い!病気?

公開日:2024/10/15 / 最終更新日:2025/02/14
犬のおしっこの量が多い場合に考えられる原因
細菌感染
細菌感染により
飲水量が増加することがあります。
代表的な疾患としては、
避妊手術を行っていない
女の子の病気で、
子宮に膿が溜まる
「子宮蓄膿症」という病気があります。
このような
細菌感染の場合は
細菌がつくる毒素の影響や、
感染による
体温の上昇が原因で、
よく水を飲むようになり、
尿量が増加します。
関連記事
犬の不妊(避妊)去勢!必要性や時期、手術の流れは?
関連記事
避妊去勢手術!性格が変わるの?攻撃性は!
腫瘍
とくに悪性腫瘍(いわゆる「ガン」)では
腫瘍がつくる
炎症に関連した物質や
ホルモンの影響を受けて
よく水を飲むようになり、
尿量が増えることがあります。
内分泌疾患
いわゆるホルモンの病気です。
犬では
副腎の病気
(副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群))や、
糖尿病が一般的に
尿量が増える病気として有名です。
腎臓病
主に
慢性腎不全で
尿量が増えることがあります。
腎臓の機能が低下することで、
薄い尿が
たくさん排泄されるためです。
そのため、
脱水も起こしやすくなります。
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?
心因性多飲
ストレスや不安、
葛藤などの
心理的な問題があるときに、
大量の水を飲むことで
精神の安定をはかろうとする
病気です。
ストレスがかかっている原因は
さまざまですが、
生活環境を見直したり、
散歩・遊ぶ回数を増やしたりすることが
必要かもしれません。
関連記事
犬の健康管理にドッグマッサージ!
関連記事
犬と遊ぶのはコミュニケーションの一環!
関連記事
犬のストレスサイン!原因や症状、ストレス解消法って?
関連記事
犬のカーミングシグナルって?
関連記事
犬の分離不安って?

犬のおしっこの量が多い場合の応急処置・予防方法
飲水をしっかりさせる
水を飲む量が
増えている動物というのは
おおよそ
飲水制限をかけると
状態の悪化を招きます。
あまりにも大量の水分を
摂取する場合は
「水中毒」に
注意しなければなりません。
もし、
大量に水を飲む場合には
普通のお水よりも
イオンバランスの取れた
スポーツ飲料を薄めたものを
飲ませてください。

ペットの体液に近いイオンバランスです。
水分・イオンを素早く吸収できます。
皮ふ・被毛の健康維持をサポートする
パントテン酸カルシウム配合しました。
オリゴ糖(ラクトスクロース)が
お腹の環境を健康に保ちます。
愛犬・愛猫の喜ぶヨーグルト風味です。
アース・ペットスエット2L×6本

飲水量と尿量を把握する
愛犬の状態を把握するためにも、
一日にどれくらい水を飲み、
どれくらい排尿しているのか
調べてみてください。
また、
病院へ行ったときも、
この数字が参考になります。
<飲水量の量り方>
- 給水時に、計量カップを使用して与えるお水の量を量る
- その次に飲んだあとの残りをまた計量カップを用いて量る
- (与えた水の量)-(残した水の量)=(飲んだ水の量)を計算する
注意点
目安は飲水量が
体重1kgあたり
1日で100mlまでですが、
ただし、これは
食事がドライフードの場合です。
ウェットフードを
与えている場合は、
フードに含まれる水分を
考慮しなければなりません。
例えば、
10kgの犬の場合、
食事の中の水分も含めて
1日で1000ml(1リットル)を
超えることがあれば異常となります。
<尿量の量り方>
- 愛犬のトイレ全体にスノコを置く
- その下に吸水性のないビニールなどを置き、排尿させる
- 排尿後に尿を集め、計量カップなどで測定する
注意点
正常な犬の
1日の尿量は、
およそ体重1kgあたり
25~40mlですので、
その量と比較し、
明らかに多い場合は異常です。
生活環境の見直し
病気ではない場合、
過度なストレスがかかってないか、
生活環境を見直すことも重要です。
お留守番を長時間させていないか、
散歩時間は適当か、
一緒に遊ぶ時間を作っているかなど、
愛犬が不満に思っていることはないか
振り返ってみましょう。
関連記事
老犬に散歩!必要量や頻度って?
関連記事
犬の散歩!1日どのくらい?

まとめ
犬のおしっこの量が多い場合は原因をまず考えましょう
- 尿量・飲水量の増加は「多飲多尿」といい、病気のサインです
- 原因はさまざま考えられます
- できる限り、1日あたりの愛犬の尿量・飲水量を把握しましょう
日頃から、
尿の色や頻度、量、匂いなどを
確認することが大切です。
異変を感じたら
動物病院に
相談するようにしましょう。

スポンサーリンク



「犬のうれしょん」カテゴリーの関連記事
「犬のおしっこの量が多い」カテゴリーの関連記事
「犬のマーキング」カテゴリーの関連記事
「犬の前立腺癌」カテゴリーの関連記事
「犬の多飲多尿」カテゴリーの関連記事
「犬の尿が臭い」カテゴリーの関連記事
「犬の尿検査」カテゴリーの関連記事
「犬の尿毒症」カテゴリーの関連記事
「犬の尿石症」カテゴリーの関連記事
「犬の血尿」カテゴリーの関連記事
「犬の頻尿」カテゴリーの関連記事