犬に大豆!生の大豆には毒がある!!
公開日:2024/06/10 / 最終更新日:2024/06/10
犬が食べても大丈夫な大豆の栄養素
大豆は
タンパク質やカルシウム、
ビタミンB1を含み、
成分として基本的には
火が通っていれば
食べても大丈夫な食材に分類されますが
注意が必要です。
タンパク質は
筋肉や血液、皮膚、被毛などを作り、
カルシウムは骨を作り、
どちらも
体を作るために必要な栄養素です。
ビタミンB1は
体を動かすエネルギーを作るのを
サポートする働きがあります。
また、
大豆に含まれる
大豆イソフラボンには
抗酸化作用があり、
アンチエイジンや
被毛のを美しく保つ
効果が期待できます。
関連記事
犬に必要なタンパク質の量って?
関連記事
犬にカルシウム!必要量と過剰摂取のリスクって?
関連記事
犬にビタミンCは必要なの?
関連記事
犬に必要なビタミンって?
大豆の栄養成分
- エネルギー 429kcal
- 水分 2.5g
- タンパク質 37.5g
- 脂質 21.6g
- 糖質 13.9g
- カリウム 2000mg
- マグネシウム 240mg
- リン 710mg
- 葉酸 260μg
- 食物繊維 19.4g
- ※皮つき、蒸し100g当たり
特徴
カリウム
過剰な塩分を排出して
ナトリウムとのバランスを保ち、
血圧を安定させる効果があります。
腎臓病の場合は
過剰(高カリウム血症)になり
心臓にダメージを与えてしまいます。
摂取量に注意が必要です。
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?
マグネシウム
骨を作り
心臓を動かすために欠かせないミネラルで
不足すると
骨粗鬆症や不整脈などの
心疾患につながります。
過剰摂取では
ストルバイト結石の
リスクを高めるため、
摂取量に注意が必要です。
関連記事
犬の心臓病!初期~末期症状とは?
リン
骨や歯の形成、
エネルギー代謝に
重要な役割を果たしています。
腎臓病の犬猫では
リンの排出が正常に行われず
腎臓病を悪化させてしまうため
制限が必要です。
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?
葉酸
体の細胞の生まれ変わりや
成長をサポートするという
大切な役割を持ち、
「造血のビタミン」と呼ばれます。
不足すると
貧血や免疫力の低下に
つながります。
関連記事
犬の貧血!原因や、症状、予後は?
食物繊維
腸内細菌のエサとなって
腸内環境を改善したり、
食後の血糖上昇をゆるやかにして
糖尿病を予防したりします。
水溶性は
満腹感の持続や下痢の改善、
不溶性は
便秘の改善などの
効果が期待できます。
関連記事
犬に食物繊維は必要なの?
関連記事
犬の糖尿病!症状や、かかりやすい犬種って?
犬に大豆を与える際の注意点
注意点1:アレルギー
大豆のアレルギー症状を
引き起こしてしまう場合もあり、
皮膚の痒みを中心に
嘔吐や下痢が見られる
可能性があります。
初めてから数回は
与える量を少なくして、
食後の様子を
確認するようにしてください。
関連記事
犬のアレルギー!検査で何がわかるの?
関連記事
犬のアナフィラキシー!症状や原因、対処法って?
関連記事
犬のアレルギー!症状や原因って?
関連記事
犬が痒がる原因!
関連記事
犬が吐く!原因や対処法って?
関連記事
犬の下痢!原因や病院に連れていくべき症状とは?
注意点2:生はNG
生の大豆には
「トリプシン・インヒビター」という、
犬にとって
毒性の高い物質が
大量に含まれています。
これは、
膵臓のたんぱく質の分解酵素である
「トリプシン」の働きを
阻害してしまうため、
摂取すると
消化不良や下痢などの症状を起こす
可能性があります。
トリプシン・インヒビターは
熱に弱いので、
加熱すれば、
犬にとって安全かつ
消化に良い食材となります。
犬に大豆を与えるときは、
必ず
加熱したものを
与えるようにしましょう。
関連記事
犬の下痢!原因や病院に連れていくべき症状とは?
注意点3:消化不良
煎り大豆や
形を残したままの固い大豆は、
大量に食べると
そのままの形で便に混ざったり、
吐き出してしまったりすることが
あるかもしれません。
胃腸に不安のあるワンちゃんには
柔らかく煮て
少量ずつ与えると安心です。
関連記事
胃腸の弱い犬にオススメのドッグフードって?
注意点4:煎り大豆はNG
煎り大豆は
硬く消化も良くないため、
大量に食べると
喉(食道)で詰まらせたり、
腸閉塞につながったりする
場合があります。
小型犬は
特に注意が必要です。
関連記事
犬の腸閉塞!症状や原因、治療法って?
関連記事
犬に節分の豆を与えても大丈夫!注意点は?
注意点5:気を付ける栄養素
栄養豊富な大豆ですが、
犬にとって
気をつけなければいけない
栄養素も含まれています。
レクチン
レクチンは、
植物が昆虫や草食動物などの
外敵から身を守る
作用があります。
腸内の壁にくっつきやすい
性質を持っているため、
過度に摂取すると、
栄養の吸収を阻害したり、
下痢や嘔吐の原因となったりします。
レクチンは、
水に浸したり
発酵させたりすることで
大幅に軽減されるので、
水煮や発酵食品であれば安心です。
関連記事
犬が吐く!原因や対処法って?
関連記事
犬の下痢!原因や病院に連れていくべき症状とは?
フィチン酸
フィチン酸は、
デトックス作用が強い
物質です。
適度に摂取すれば
プラスの働きをしてくれますが、
過剰に摂取してしまうと、
5大栄養素の1つである
ミネラルの排出も
促してしまいます。
関連記事
犬にミネラルは必要なの?
サポニン
サポニンは、
抗酸化作用が優れた
成分です。
過剰な活性酵素を除去することで、
老化や免疫力低下を防ぐ
働きがあります。
しかし
胃の弱い犬にとっては、
下痢や腸の炎症の元になる
可能性があります。
関連記事
犬の下痢!原因や病院に連れていくべき症状とは?
愛犬に大豆をあげる時は加工食品を
愛犬に
大豆を食べさせるときは、
加熱された
加工食品や
犬用おやつが安心でオススメです。
大豆でできた犬用おやつ
ひきわり納豆は粒納豆よりも栄養価が高く、
乾燥納豆の中に生きている納豆菌芽胞は
糸引き納豆に含まれる納豆菌よりも熱や酸に強い。
つまり納豆という身近な食材を
より極めたものが
「がんこおやじのフリーズドライ極納豆」です。
ドッグフードに混ぜたり、
おやつとしてそのまま食べさせてください。
1日に小さじ1~2杯を目安に
「がんこおやじのフリーズドライ極納豆」
自然プロテイン♪ソイリッチ。
畑のお肉と呼ばれる大豆を使った
わんこのリッチなプロテインごほうびおやつ。
保存料、着色料、発色剤、酸化防止剤不使用。
美味しくカロリーコントロール♪
細めであたえやすい。
カルシウムが牛乳の約5倍!
大豆なごほうび 豆腐チップ
小麦粉等不使用!
大豆だけで作った
サクサク・カリカリ食感が楽しい犬用おやつ。
厳選素材を使った「こだわり」商品です。
わんちゃんの健康を第一に考え、
素材感を重視し、
ひとつひとつ丁寧に手作業で作りました。
【匠の逸品】
オススメの大豆加工食品
人間用の
加工品を与える場合は、
塩分など
味付けがされていないものを
選んでください。
- 豆腐
- 納豆
- おから
- きな粉
- 豆乳
関連記事
犬に納豆!効果的な与え方は?
関連記事
犬に豆腐を与えても大丈夫!
関連記事
犬におからを与えても大丈夫!
関連記事
犬にきな粉を与えても大丈夫!主な成分や効能!
関連記事
犬に豆乳を与えても大丈夫!注意点は?
関連記事
犬のダイエットに効果的な食事って?
関連記事
シニア犬のダイエットに最適なドッグフードって?
まとめ
- 生のまま与えない
- 形がなくなるほど柔らかくなるまで加熱する
- おからや納豆、豆腐など、
加工されていて消化に良いものを与える - 大豆でできた犬用おやつが安心
犬に大豆を与える際は
以上の注意点を守り、
与え過ぎには
十分気をつけて下さいね。
関連記事
犬が食べちゃいけない植物!
関連記事
犬が食べてもいい魚!ダメな魚?
関連記事
犬が食べたら危険な花!大丈夫な花?
関連記事
犬が食べてもいい野菜!ダメな野菜?
関連記事
犬が食べたら危険なもの!食べた時の対応って?
関連記事
犬の誤飲!食べてはいけないもの・応急処置って?
関連記事
犬の食中毒!症状や気をつけたい食べ物って?
スポンサーリンク
「犬にあさり」カテゴリーの関連記事
「犬にアジ」カテゴリーの関連記事
「犬にぶどう」カテゴリーの関連記事
「犬にブルーベリー」カテゴリーの関連記事
「犬に大豆」カテゴリーの関連記事
「犬に玉ねぎ」カテゴリーの関連記事