犬にきゅうりを与えても大丈夫!

公開日:2021/10/04 / 最終更新日:2025/06/23
犬はきゅうりを食べても大丈夫
きゅうりは犬が食べても
大丈夫な野菜です。
90%以上が水分で
「世界一栄養のない野菜」
と言われてしまうこともありますが、
カリウム、ビタミンC、
βカロテン(ビタミンA)を含み、
脂肪分が非常に少ない
低カロリーな食材です。
関連記事
犬にビタミンCは必要なの?
関連記事
犬に必要なビタミンって?
関連記事
犬に必要なタンパク質の量って?
関連記事
犬に炭水化物は必要なの?
関連記事
犬にミネラルは必要なの?
関連記事
犬に食物繊維は必要なの?

きゅうり
- エネルギー
14kcal - 水分
95.4g - カリウム
200mg - ビタミンC
14mg - βカロテン
330μg - 脂質
0.1g
もやし
- エネルギー
14kcal - 水分
95.4g - カリウム
69mg - ビタミンC
8mg - βカロテン
6μg - 脂質
0.1g
えだ豆(茹で)
- エネルギー
134kcal - 水分
72.1g - カリウム
490mg - ビタミンC
15mg - βカロテン
290μg - 脂質
6.1g
さつまいも(蒸し)
- エネルギー
140kcal - 水分
64.2g - カリウム
390mg - ビタミンC
20mg - βカロテン
45μg - 脂質
0.2g
※各100g当たり
関連記事
犬にさつまいもを与えても大丈夫!
カリウムは塩分を排出したり、
利尿作用によって
体温を下げたりする働きがあります。
夏バテ防止にオススメです。
関連記事
犬に塩を与えちゃダメ!
関連記事
犬の腎不全!原因・治療・予後は?
関連記事
愛犬が食欲がない?夏バテ?
βカロテンは体内でビタミンAに変換され、
がん予防や
アンチエイジングの効果が期待できます。

犬にきゅうりを食べさせるときの方法は?
きゅうりなどウリ科の植物には
下痢や嘔吐など
食中毒を引き起こす
ククルビタシンという
苦味成分が含まれます。
食用では無害化されていますが、
家庭菜園では
交雑により多く含まれる
可能性があるため注意が必要です。
ヘタの近くに多く含まれますので、
両端を切り落とすと食べやすくなります。
関連記事
犬が吐く!原因や対処法って?
食べさせていい量は?
きゅうりを総合栄養食への
トッピングやおやつとして与える場合、
1日の最適カロリー量の
10%以内にしてください。
きゅうりは100gで14Kcalと
非常に低カロリーな食材です。
単体であれば
カロリーを気にする必要はありませんが、
水分量が多く
食べ過ぎればお腹を壊してしまいます。
その子にあった
「適量」を食べさせてあげましょう。
関連記事
犬のダイエットに効果的な食事って?

犬にきゅうりを与える際の注意点
ウリ科アレルギーの可能性
アレルギーは、
生まれつきの体質による
先天性アレルギーと、
長い期間同じ食材を食べることにより
発症する可能性がある
後天性アレルギーがあります。
きゅうりは、スイカやメロンなどと同じ
ウリ科の食材です。
これらを初めて与える際は、
少量からスタートしましょう。
以下の症状が見られた場合は、
アレルギーの可能性があります。
- 下痢
- 嘔吐
- 皮膚のかゆみ
- 元気がない
- 目の充血
きゅうりを食べた際に
上記のような症状が現れた場合は、
獣医師に相談しましょう。
関連記事
犬のアレルギー!検査で何がわかるの?
関連記事
犬のアレルギー!症状や原因って?
関連記事
犬が痒がる原因!
関連記事
犬の目が赤い場合に考えられる原因や病気!
関連記事
犬の皮膚が赤い!原因と対処法は?
関連記事
犬が吐く!原因や対処法って?
関連記事
犬が元気がない!原因や病気、対策って?
下痢や嘔吐
きゅうりには水分が
90%以上含まれており、
体を冷やす野菜です。
そのため、与え過ぎると
胃腸に負担がかかり、
下痢や嘔吐を引き起こしてしまう
可能性があります。
また、お腹を冷やしてしまう
原因にもなりますので、
夏場であっても
与え過ぎには注意しましょう。
喉に詰まらせる恐れがある
犬は食事の際、
あまり咀嚼せずに
飲み込むことが多いです。
そのため、硬いきゅうりを
大きいまま与えてしまうと、
喉に詰まらせる可能性があります。
きゅうりを与える際は、
小さく切ってから
与えるようにしましょう。

まとめ
- 熱中症予防や水分補給におすすめ
- 与え過ぎによる下痢や嘔吐に注意
- 喉に詰まらせないよう小さく切ってから与える
カロリーが低く
食べごたえのあるきゅうりは、
犬のおやつにぴったりですが、
与え過ぎには十分注意してくださいね。
関連記事
犬が食べちゃいけない植物!
関連記事
犬が食べてもいい魚!ダメな魚?
関連記事
犬が食べたら危険な花!大丈夫な花?
関連記事
犬が食べてもいい野菜!ダメな野菜?

スポンサーリンク



「犬にアスパラガス」カテゴリーの関連記事
「犬にアロマ」カテゴリーの関連記事
「犬にえのき」カテゴリーの関連記事
「犬にオクラ」カテゴリーの関連記事
「犬にかぼちゃ」カテゴリーの関連記事
「犬にきのこ」カテゴリーの関連記事
「犬にきゅうり」カテゴリーの関連記事
「犬にごぼう」カテゴリーの関連記事
「犬にじゃがいも」カテゴリーの関連記事
「犬にとうもろこし」カテゴリーの関連記事
「犬にトマト」カテゴリーの関連記事