愛犬が仰向けになる!お腹を見せるときの気持ちって?

公開日:2024/12/05 / 最終更新日:2025/03/01
犬が仰向けで寝る・お腹を見せる理由
リラックス・甘えている
基本的には、
安心している場所で
お昼寝をしていたり、
飼い主さんの近くで
お腹を出して
「なでて」のアピールをすることが
多いでしょう。
暑い
夏場であれば、
仰向けになって、
冷たい床に
背中をつけてみたり、
お腹を出して寝たりして、
熱を
発散させることもあります。
降伏
降伏の仰向けは、
犬同士のコミュニケーションで
みられる行動で、
急所である
お腹を見せることで、
降伏を示し
「敵意がないこと」を伝えます。
リラックスした状態とは反対に、
全体的に体に力が入り、
耳は後ろに倒して、
尻尾は内側へ
巻いた状態になります。
叱っている
飼い主さんに対しても、
お腹を見せることがありますが、
その場合には
「ごめんなさい。もう怒らないで」と
お腹を見せつつも、
尻尾を振って
飼い主さんをなだめようとすることも
あります。
関連記事
犬のボディーランゲージって?

犬が仰向けでくねくね(バタバタ)する理由
シャンプーの後や
散歩中に、
犬が
背中をこすりつけるように、
くねくねすることにも
理由があります。
- 匂いつけ
- 匂い消し
- 背中がかゆい
- 楽しい
基本的には、
匂いを消したい場合や
反対に
匂いをつけたいことが多いです。
その他、
背中が痒かったり、
単純に
その行動が楽しい場合もあります。
くねくねする犬の姿を見て、
飼い主さんが
「かわいい!」と
反応してくれたことが嬉しくて、
何度も
その行動をするようになることもあります。

仰向けを注意したい犬種
短頭種
パグや
ペキニーズなどの
短頭種は、
気道が短いために
仰向けで寝ることで、
余計に
呼吸がしにくくなるため、
長時間仰向けの姿勢は
やめさせましょう。
胴長犬種
ダックスフンドや
コーギーといった
胴長犬種の場合は、
腰に負担をかけることで
椎間板ヘルニアの
リスクを上げるため、
負担が少ないように
毛布を敷いてあげるなど
対策を取りましょう。

犬の仰向け抱っこ(リラックスポジション)とは
飼い主さんが
両足を前に出して座り、
足を間に挟むようにする
犬の仰向け抱っこ。
これは
リラックスポジションともいわれる体勢で
子犬の頃から
教えたいしつけです。
この仰向け抱っこは、
意外と知っている人が
少ないのですが
「おすわり」や「伏せ」よりも先に
教えたい
基本姿勢になります。
犬の仰向けトレーニングが必要な理由
リラックスポジションには、
名前の通り、
犬にリラックスしてもらうための
姿勢です。
犬にとって
お腹(一番弱い部分)を見せることは、
安心していないと
できないポーズです。
特に、
このリラックスポジションの状態で
足や指の間、尻尾、マズルなど
全身を触ってあげることで、
どこを触られても嫌がらない
犬にすることができます。
そうすることで
健康チェックがしやすくなったり、
爪切りや歯磨きなどの
ケアがしやすくなります。
リラックスポジションのトレーニング方法
1、犬を足の間に挟むように仰向けで寝かせる
両足を前に出して
床に座ったら、
足の間に
犬を挟むようにして
仰向けにしましょう。
2、仰向けで落ち着くことができたら解放する
肩のあたりを優しく支え、
暴れても
対応できるようにします。
仰向けの状態で
落ち着くことができたら
「OK」や「よし」の合図で
解放してあげます。
3、慣れてきたら体を触る
リラックスポジションに慣れてきたら、
少しずつ
体を触ってあげます。
嫌がらないようであれば、
さらに優しく声をかけながら
「お腹」や「足」「顔周り」など
ゆっくり触っていきましょう。
4、繰り返す
何度も繰り返し練習し、
習慣にしていきましょう。
そうすることで、
散歩後の
足拭きや爪切り、
歯磨きなどのケアに
応用することができます。
※仰向けを嫌がる場合
犬を仰向けにすると
最初のうちは暴れたり、
噛んだりして
その状態から
逃れようとします。
しかし、
この時に解放してしまうと、
犬は
「暴れたり、噛んだりすると
解放してもらえるんだ」と
学習します。
大切なのは
犬が落ち着いたタイミングで
解放してあげることです。
暴れているうちは、
肩のあたりを
抑えるようにしましょう。

愛犬のトレーニングにオススメのおやつ
スポンサーリンク

トレーニングのご褒美やトッピング ふりかけにも
無添加で犬も大喜び
無添加 国産フリーズドライチーズ

約1~1.5㎝ほどのサイコロタイプで
小型犬でも食べやすい!
硬いおやつでは硬すぎるけど
歯応えのあるおやつを与えたい子にお勧め
デンタル米ぬかビスケット60g

栄養満点でDHAたっぷりな鮭を使用!
無添加 低カロリー・高タンパクで嗜好性抜群!
一口サイズでトレーニングやご褒美にも!
パピーからシニアまで
海の恵 サーモンまるごとビッツジャーキー40g

製品特徴
・国産シリーズの釧路産ひめたらです。
・ワンちゃん、ネコちゃんの歯や骨格を応援し、
美しい毛艶をサポートします。
・国産の厳選素材を100%使用した
無着色なので安心の自然食品です。
釧路産ひめたら

製品特徴
・良質な白身魚、タピオカでん粉に加え、
コラーゲンを配合。
また小麦粉は使用しておりません。
・カットサイズで小型犬、シニア犬にも食べやすい!
ご馳走おやつ白身魚ジャーキー

まとめ
- 犬の仰向けは「リラックス」や「降伏」するときに見られます
- 犬が仰向けでくねくねするのは、匂いを消す・つける行動です
- 短頭種、胴長犬種は長時間の仰向けは避けましょう
- 愛犬のしつけとして、リラックスポジションをマスターしましょう
散歩や遊びの時間は
たくさんあっても、
犬とゆったり触れ合う時間は
意外と少ないもの。
愛犬と
お互いを感じる時間をつくって、
より良い関係作りを
していってくださいね。

スポンサーリンク



「犬がぐったり」カテゴリーの関連記事
「犬がくるくる回る」カテゴリーの関連記事
「犬がしっぽを追いかける」カテゴリーの関連記事
「犬がふらつく」カテゴリーの関連記事
「犬がよろける」カテゴリーの関連記事
「犬が仮病」カテゴリーの関連記事
「犬が仰向けになる」カテゴリーの関連記事
「犬が元気ない」カテゴリーの関連記事
「犬が夜寝ない」カテゴリーの関連記事
「犬が太る」カテゴリーの関連記事
「犬が急死」カテゴリーの関連記事